ココナッツオイルに含まれる成分が、ダイエット効果をもたらしてくれると評判です。
しかし、それには「糖質制限」が必要ってご存知ですか?
効率的にダイエットをするためにも、「糖質制限」の目安は知っておくと便利です♪
どれくらいの糖質制限が必要なのか、今回はご紹介します。
ココナッツオイル【糖質制限】目安の量ってどれくらい?
ダイエットをするのであれば、おススメは「ココナッツオイル」と言われるくらい、今では周知されているココナッツオイル。
身体に脂肪として蓄積されにくく、エネルギーとしてすぐに消費される特徴があります。
そのため、代謝をアップさせ、脂肪を燃やしやすい体にしてくれるというもの。
この機能を助けるのが「ケトン体」です。(→ケトン体ダイエットとは?)
しかし、ケトン体は「ブドウ糖」である「糖」があると上手に生み出されません。
そのため、糖質制限をすることで「ケトン体ダイエット」を促進させるというもの。
糖質に当てはまるものって?
実際に糖質制限を行う場合、それに当てはまる食品は「甘いもの」だけではありません。
私たち日本人が主食としていものも含まれるのです。
- ごはん
- パン
- 麺類
- イモ類
- デザート系
こういったものが「糖質」に分類されます。
「糖質」は、1日に摂取する量を調節する必要があります。
そして、糖質を制限する代わりに、体に絶対必要な栄養素である「タンパク質」を積極的に摂取します。
具体的には、次の食品を積極的に取る食事方法。
- 肉
- 魚介
- 卵
- 大豆製品
- 野菜
- きのこ
- 海藻
- ごま
これらに「ココナッツオイル」などの良質な脂肪を組み合わせて食べることで、ダイエット効果を引き出すのです。
ココナッツオイル【糖質制限】目安の量ってどれくらい?
1日の糖質摂取量:40g以下に抑える
これが糖質制限の目安です。
例えば、どんなものにどれくらいの糖質が含まれているかというと。
- ご飯1杯(150g):糖質50g
- コンビニのおにぎり:糖質30g
だいたいの目安はこれくらいです。
どうしてもお米が食べたくなったら「玄米」にしてみたり、できるだけ糖質を抑えるように工夫をしてみましょう。
また、糖質の塊である「スイーツ」などのデザート系は避けなければなりません。
糖質を制限し始めると、はじめは「糖に対する依存」がある脳は「糖質」を欲しがります。
しかし、糖質を食べなくなると、自然と「糖質」への欲求を感じなくなります。
1日の糖質摂取コントロールをするためにも、商品の成分表を見ると便利です。
糖質の制限さえすれば、あとは何を食べてもOKです。
暴食は控えた方が良いですが、通常の食事制限に比べるととても行いやすいかと思います。
ココナッツオイル【糖質制限】、注意も必要
糖質制限を行う場合、注意しなければならない人もいます。
それは、糖尿病の治療をされている方や、病気の治療などをされている場合は、急な糖質制限が身体に異常をきたす場合があります。
医療機関に治療されている場合は、糖質制限ダイエットをする前に主治医に相談してみましょう。
ココナッツオイルで行う糖質制限ダイエットは効果的ですが、すべての人に効果があるというわけではありません。
アナタの身体と相談しながら行う必要があります。(→糖尿病だとココナッツオイルダイエットはダメ?)
また、ナッツアレルギーの方は「アレルギー反応」が起こる場合もあります。
そういった副作用などにも気を付けていきましょう。(→ココナッツオイルで副作用とは?)